top of page

七夕の宵

  • 執筆者の写真: Aika
    Aika
  • 2019年7月10日
  • 読了時間: 1分

7 月7日の七夕は円満院のお隣に 朝から熊野学会の皆様と散策に行きました。

三井寺は、正式には「長等山園城寺(おんじょうじ)」といい 天台寺門宗の総本山です。

平安時代、第五代天台座主・智証大師円珍和尚の 卓越した個性によって天台別院として中興され 以来一千百余年にわたってその教法を今日に伝えてきました。

古い歴史と文化、多くの文化財や伝説の残る三井寺を 小林僧侶に丁寧な解説をして 頂き 琵琶湖に緑深い安らぎを見出しました。

昼からドライブで水の豊かな日吉神社に 参拝して琵琶湖湖畔でレイクビユーを堪能。

夜は京都で穏やかな夕飯を頂き 次への扉開かれた七夕でした。

 
 
 

Comments


bottom of page