里山のDIYも廊下の珪藻土塗りが最後になりました
沢山の方々にお手伝い頂いたお陰で薄暗い廊下が明るく清潔な雰囲気になりました。壁塗り戦力外のアイカが出来たことは庭木の伐採です。
クワ、ツルハとスコップで根っこを掘って取り出しやすくします。
根気よく根っこから根こそぎ伐根!!
土に深く入り込んだ根っこは石や他の木と絡まり合い
庭石に入り込み 、それはそれは「根深い」の諺を身体で体験して
土や根と対話しながら一人黙々と向き合います。
ギックリ腰にならないように気をつけて行いますが、足腰にかかる負担は人生初の重労働です。
自然界が先生の今は黙々と行うことが多く
理屈が通じない世界は飽きることがないです。
大自然や大宇宙の悠久さや広大さを前にして圧倒される経験脳科学ではAwe(オウ)体験という。カナダ・トロント大学のステラー博士らの研究では、「Awe体験は自分を最小化し、それが謙虚になることにつながる」「世界が違って見えた」「生かされている感じがした」と答えるなど自分の自我(エゴ)を少なくし、謙虚な気持ちを起こすことがわかりました。
ステラー博士らの研究では、Awe体験を頻繁にしている人はインターロイキン6の濃度が低く保たれ、高いと身体が慢性的な炎症を起こし寿命を縮めます。インターロイキン6が下がっている状態というのは身体には良く、寿命を延ばすことにつながるのです。
ネガティブバイヤスがかかり動けない時、悲しみや妄想癖から抜けるにはやはり自然の中で学ぶのが一番ですね。
根っこ掘りで体感した事のシェアでした。
Comments