一粒万倍日とは「一粒蒔いた籾(もみ)が万倍にもなって実る」という意味があります。
大安に並ぶ吉日だといわれており、万事のスタートに良いと考えられています。
里山古民家のリノベーション工事の契約をしました。
八月はペンキ塗り、障子、襖張り、建具のリメイクなど慣れない簡単DIYを
楽しみながら行いました。
DIYは「DO IT YOURSELF」の略で、直訳すると「自分(自身)でやる」という意味です。
専門家や業者の力を借りずに、自身の力で何かを作ったり、修理したり、
リノベーション(改善)することを意味します。
少し涼しくなりました。
これから和室の壁も自分達でトライする予定です。
Comments